貴方は「サラリーマン」ですか?それとも「ビジネスマン」ですか?シリーズ♪part3
- Keiko Moriya
- 2017年2月1日
- 読了時間: 2分
私の電車に乗っている習慣として「マンウォッチング」。
以前から気になっていることの一つでスーツのポケットのふくらみ!
そもそも、、、
スーツの胸ポケットはチーフしか入れませんから☆
携帯、ボールペン等・・・そのポケットは便利だから使いがちですが、、、
その胸ポケットは「便利」だから在るのではないということを声を大きくして言いたい!
サラリーマンは、ジャケットの胸ポケットに携帯電話・ペンを入れ、ビジネスマンは、胸ポケットにはチーフ以外は絶対に入れない。

ちなみに・・・
腰のポケット・・・ここにはフラップ付きのスーツジャケットがあります。
このフラップ・・・実は使い分けすべき存在であることをご存じですか?
フラップの役割は、見た目通りポケットの中のモノを雨やホコリから守る「ふた」です。 だったらずっと出しておくのいいんじゃないのか?と思われるかもしれませんが、場面によって使い分けるのがマナーです。
使い分けるといってもとても簡単です。 雨やホコリがポケットの中に入る恐れが多い、屋外では出して、屋内では入れておきます。
フラップの役割を理解していれば、簡単なことなので、覚えておきましょう!
フォーマルスーツでは「ノーフラップポケット」や「玉縁ポケット」と呼ばれる、フラップの付いていないポケットになっています。
すなわち、かしこまった場ではフラップが見えないのが一般的ということ
これらのことから・・・
就活生には知っておいてほしいことがあります!!
面接は通常、屋内で行われますのでフラップをポケットの中にしまうのを忘れないようにうにしてくださいね!!
あっ。
もちろん、この腰ポケットにも携帯電話など入れるのはやめておきましょうね!
とにかく!
スーツには余分な「ふくらみ」はいらない!ということを心がけておけば大丈夫です。
オシャレは足下からだけでなく、ポケットからも・・・という意識の高い方は、同じく意識高い方から「選ばれる」方です。
Comments