貴方は「サラリーマン」ですか?それとも「ビジネスマン」ですか?シリーズ♪
- Keiko Moriya
- 2017年1月30日
- 読了時間: 2分
前回、
サラリーマンは、人間大事なのは中身だといい、ビジネスマンは、メラビアンの法則「人は見た目で90%判断される」をよく理解している。
ということを書きました。
私は「スーツ塾」の主催者の一人としてビジネスマンに対して定期的に勉強会を開催&参加しています。
いつも
「サラリーマン」と「ビジネスマン」の違い
を考えていまして・・・
こちらのブログを使って、
『装いとは?外見力の影響とは?』
という切り口でその違いを書き綴っていくことにしました!!
私の勝手な定義になるかと思いますが・・・
サラリーマンは仕事に対して言われたらやる・服従と反応の人、
ビジネスマンは仕事への取り組みが主体的であり即対応~自立型タイプと捉えています。
あくまで前提ですので、あしからず☆
(クレームは受け付けません☆)
*サラリーマンは、ベルトと靴の色がバラバラで、ビジネスマンは効果的な色の使い方を知っている。
色にはチカラがあります。
それがバラバラだと「統一感」「バランス」が悪く見えます。
もっと辛口に言いますと・・・「だらしなく」見えてしまいます!
又使用する色もとても大事。
色を戦略的に、効果的に使えるようになるまでは、
ビジネスシーンではベーシックな黒で統一することをオススメします。

グレースーツのアウターにチャコールグレーのチェスターコート。
Vゾーンは白シャツ×グレイッシュグリーンのネクタイ。
シューズは黒プレートゥでまとめた着こなし。
「シンプル」にシュッとした(関西の言い回し(笑)!全国共通としては『スマート』が適切!)着こなしを心がけましょう!!
まだまだこのシリーズは続きますよ~☆

Comments